この記事は、(PR)プロモーションを採用しています。

インナービューティー ボディーケア 美容

40代で冷え性に悩んでいる女性にオススメの温活!これで冬も怖くない!

40代で冷え性に悩んでいる女性にオススメの温活!これで冬も怖くない!

40代になると、女性ホルモンの減少や代謝の低下などにより、冷え性になりやすくなると言われています。

冷え性は、手足の冷えや肩こり、腰痛などの様々な不調を引き起こす原因になります。

この記事では、そんな辛い冷え性を改善する温活方法をご紹介しています。

この記事でわかること

  • 冷え性になると起こる体の不調や病気
  • 身体を温める食材&栄養素
  • 体温を上げる運動
  • 温活グッズ

*温活とは:身体を温める活動のこと。

40代女性が冷え性になると起こりやすい身体の不調や病気

  • 手足の冷え

冷え性の代表的な症状です。手足が冷えると、血行が悪くなり、肩こりなどの不調にもつながります。

  • 肩こり

血行が悪くなることで、肩や首の筋肉が緊張し、肩こりを引き起こします。

  • 腰痛

血行が悪くなることで、腰の筋肉が緊張し、腰痛を引き起こします。

  • 生理痛

冷えによって子宮の血行が悪くなり、生理痛が重くなることがあります。

  • 肌荒れ

血行が悪くなることで、肌の新陳代謝が低下し、肌荒れを引き起こします。

  • 不眠症

冷えによって交感神経が優位になり、不眠症を引き起こすことがあります。

  • うつ病

冷えによって自律神経のバランスが崩れ、うつ病を引き起こすことがあります。

  • 更年期障害

冷えは更年期障害の症状のひとつです。

  • 骨粗しょう症

冷えによって骨が弱くなり、骨粗しょう症になりやすくなります。

umi
ただ身体が冷えて辛いだけではなく、こんなにいろいろな症状を引き起こす恐れがあるのは怖いですよね。

辛い症状が出る前に早く冷えを改善していきたいですね!

では、冷え性を改善する具体的な方法についてご紹介していきます。

冷えを改善する一番手軽な方法!

それは、温活グッズを使うことです。

様々な温活グッズが販売されていますが、忙しい現代女性にオススメなのは、ながら使用できる温活アイテムです。

なぜかと言うと、毎日こまめにケアをする必要があるからです。

 

ポイント

冷えは代謝の低下やストレスなど、さまざまな原因で起こります。そのため、冬だけでなく、一年を通して行うことが大切です。

 

ですが、お仕事や育児や家事などであっという間に1日が過ぎてしまい、ゆっくり体を温める時間がなかなか取れないことが多いと思います。

だから、動きながらでも使用できる貼るタイプの温活アイテムが毎日忙しい女性にはピッタリなんです!

毎日こまめに身体を温めることで冷えを改善することができます。

 

ながらで身体を芯から温めてくれるハーバルキュー

湯たんぽや、カイロは同じ温度が持続できないし、温度調整もできなので低温火傷になってしまう恐があります。

それに湯たんぽは持ち運びには少し不便ですよね。

そこで、

  • 温度調整ができる
  • 同じ温度が持続できる
  • 決まった時間でスイッチが切れる
  • 身体の好きな場所に貼れる

このような特徴を持ったハーバルキューをご紹介します。


ハーバルキューはいつでもどこでも身体を芯から温めてくれる貼るタイプの温活グッズです。

いろいろな体の辛い症状を改善する「鍼灸」や、身体をハーブの力で温める「よもぎ蒸し」のトリートメント効果を自宅で簡単に体感することができます。

 

詳しくはこちらの記事で書いています。
↓↓

こちらの記事もどうぞ

ハーバルキューの口コミ!自宅で簡単よもぎ蒸しで身体ぽかぽか♪
ハーバルキューの口コミ!自宅で簡単よもぎ蒸しで身体ぽかぽか♪

【ハーバルキュー】は、冷え性・生理痛・コリなどの身体の不調を自宅で気軽にケアできる温活アイテムです。   ハーバルキューは、「よもぎ蒸し」「ハーブボール」「ホットストーン」の効果が1つで体験 ...

続きを見る

 

身体の根本から冷えを改善するには?

40代女性の冷え性対策には、体を温める食事を心がけることが大切です。

冷え性は、体内の血行が悪くなることで起こるため、血行を促進する食材を積極的に摂取しましょう。

血行を促進する促進する食材

  • 根菜類:にんじん、かぼちゃ、ごぼう、大根、かぶ
  • 芋類:さつまいも、さといも、やまいも
  • 小松菜、ほうれん草などの葉物野菜
  • にら、ねぎなどの香味野菜
  • 魚の赤身
  • 発酵食品:味噌、納豆、チーズ、キムチなど

これらの食材は、主に以下のような成分を含んでいます。

  • カロテン:血行を促進するビタミンAに変化する
  • ビタミンE:血行を促進する
  • ミネラル:体温を維持する
  • たんぱく質:体温を産生する
  • 酵素:代謝を促進し、体温を上げる

体温を上げる食生活ルーティーン

  • 1日3食、バランスよく食べる
  • 朝食は、ご飯、味噌汁、おかずをしっかり食べる
  • 昼食は、温かいおかずを食べる
  • 夕食は、野菜をたっぷり食べる
  • 間食は、ナッツや種子類、ドライフルーツなど
  • 水分は、白湯や温かいお茶を飲む

冷え性を改善する具体的な献立

  • 朝食:ご飯、味噌汁、焼き魚、納豆、サラダ
  • 昼食:温かいスープ、焼き魚や鶏肉のおかず、ご飯
  • 夕食:煮物、炒め物、サラダ、ご飯
  • 間食:ナッツや種子類、ドライフルーツ、温かいお茶

 

umi
特別な調理や味付けをしなくても、シンプルな昔ながらの日本食でOKです。

運動による冷え性改善の効果

女性ホルモンの減少や代謝の低下などにより冷え性になっている場合、運動によって血行を促進することが大切です。

運動によって血行が促進されると、体温が上がり、冷え性が改善されます。また、筋肉量が増えることで、体温を産生する力が高まります。

 

  • ウォーキング

ウォーキングは、手軽にできる運動として人気があります。足を動かすことで、下半身の血行が促進されます。

1日30分程度、ゆっくりと歩きましょう。

  • ストレッチ
  • 朝起きたときや、仕事の合間などに、10分程度行うとよいでしょう。

ストレッチは、筋肉をほぐし、血行を促進する効果があります。デスクワークなどで同じ姿勢を続けていると、血行が悪くなりやすいため、こまめにストレッチを取り入れましょう。

  • ヨガ

ヨガは、呼吸法とポーズを組み合わせた運動です。血行を促進するだけでなく、リラックス効果も期待できます。

初心者向けのヨガ教室に通うのもおすすめです。

  • 水泳

水泳は、全身を動かす運動です。水の抵抗によって、筋肉が鍛えられ、血行が促進されます。

週2〜3回、30分程度泳ぎましょう。

運動の注意点

運動は、無理をせずに行うことが大切です。最初は短時間から始めて、徐々に時間を延ばしましょう。また、運動後に体を冷やさないように注意しましょう。

umi
自分のライフスタイルに合うものを毎日コツコツ行うことが体質改善につながります

 

身体を根本的に改善するには、生活習慣を改善することが欠かせません。

しかし、全てを突然改善するのは大変ですよね。

まずは今すぐにでも試せる温活グッズで身体を温めるのが手軽にできてオススメです♪

そこから食生活を改善し、食生活が定着したら運動をプラスしていくのが無理なく続けられるのではないでしょうか?

 

冷えを改善し、冬にも負けない健康的な毎日を送りましょう!

 

-インナービューティー, ボディーケア, 美容
-, , , , , , ,