この記事は、プロモーションを採用しています。

ヨガ

ヨガ未経験でもLAVAでヨガインストラクターになれる?

ヨガ未経験でもLAVAでヨガインストラクターになれる?

日本で一番会社の規模が大きいヨガスタジオは、LAVAです。

LAVAは、2004年に設立されたホットヨガスタジオで、現在、全国に約400店舗を展開しています。

そんな大手のLAVAで未経験からヨガインストラクターとして働く方法をご紹介します!

 

この記事を最後まで読めば3か月後に大手ヨガスタジオのLAVAでヨガインストラクターになるのも夢ではありません♪

 

最短でスキルの高いヨガインストラクターを目指せるLAVA公式サイトはコチラです。
↓↓
業界NO.1LAVAでヨガインストラクター(正社員)になろう

LAVAでは未経験でもヨガインストラクターになれる?

なれます!

LAVAでヨガインストラクターになるためには2種類の方法があります。

LAVAのヨガインストラクター講座を受講する

これは王道のパターンですね。

LAVAが運営する「FIRSTSHIP」でヨガの基礎から応用までをしっかり学べるプログラムが用意されています。

  • 指導実習は規定時間の約3倍の60時間
  • スタジオ&オンラインでの受講が可能
  • 復習動画が見放題
  • 28種類以上のヨガレッスンが受け放題
  • スカウト制度あり
  • 安心サポート付きでキャリア相談ができる

講座には3つのコースがあります。

コースの期間:最短で3~4か月ほど。

料金:約30万円~

取得できる資格:全米アライアンスRYT200

「FIRSTSHIP」は一般的な講座に比べて3倍のレッスン量なので、しっかりした基礎が身につきます。

この講座を受講し、資格取得後の就職率はほぼ100%です!

在学中に優秀な方はLAVAからスカウトがかかることもあるようです。

全米アライアンスRYT200は世界で通用する資格なのでLAVAだけでなく他のヨガスタジオでも十分に通用する資格です

 

ヨガ未経験のままLAVAに就職する

今回ご紹介したかったのがコチラになります。

LAVAは未経験でも選考を通過すると、ヨガインストラクターとして就職することができます

ヨガ未経験という事は殆どの方が

  • 身体ガチガチ
  • アーサナって何?
  • ヨガってただのストレッチでしょ?

なんて思っているレベルですよね?

あれ?私だけでしょうか?(笑)

私がヨガを学ぶ前はこのようなレベルでした。

 

そんな状態でも選考にエントリーができるんですよ!

ポイント

  • LAVAのインストラクターは94%がヨガ未経験からのスタート
  • スキルは重視していない
  • 思いや情熱を重視

スキルは重視されないという事は入社してからの研修がかなりしっかりしてそうな感じがしますよね?

umi
これだったら資格は取得したけどまだレッスンは持ったことがない私でも十分に雇ってもらえそうですよね?

 

参考エントリーからデビューまでの全体の流れ

  1. LAVAのウェブサイトからエントリーフォームに入力する
    LAVAのウェブサイトからエントリーフォームに入力します。エントリーフォームには、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、学歴、職歴、ヨガ歴、希望勤務地など、必要事項を入力します。
  1. 書類審査
    エントリーフォームに入力した内容をもとに、書類審査が行われます。書類審査に通過すると、面接に進むことができます。
  1. 面接
    面接では、ヨガの知識や経験、インストラクターとしての適性などについて、面接官から質問されます。面接に合格すると、研修に進むことができます。
  1. 研修
    研修では、ヨガの基礎知識やポーズ、呼吸法、指導法などについて学びます。
  1. デビュー
    研修を修了すると、LAVAのインストラクターとしてデビューすることができます。デビュー後は、全国のLAVAスタジオでレッスンを行うことができます。

 

 

LAVAの5ステップ研修制度で未経験からヨガインストラクターに♪

ヨガ未経験からLAVAに入社し、レッスンデビューできるまでの期間が最短2~3か月です。

umi
本当にそんな短い期間でインストラクターになれるの?

そう思う方が沢山いると思います。

そこでLAVAの研修制度についてご紹介したいと思います!

ヨガ導入研修

ヨガの基礎の基礎をみっちり習います。

  • 解剖学
  • 呼吸法
  • 瞑想
  • 栄養学←ヨガ講座ではなかなかない

上の3つはどこのヨガ講座にも含まれていますが、栄養学まで習えるところはなかなかないです。

食と身体は繋がっているので栄養学まで学べるのはすごく良いプログラムだと思います!

トレーナー研修

ヨガのポーズと流れを徹底的に学びます。

  • ポーズ(アーサナ)を1つ1つしっかり学ぶ
  • 身体をどう動かせば効果的なポーズがとれるのか
  • 分かりやすい説明(インストラクション)の仕方

同じアーサナでもインストラクターによってポーズのとりやすさが違う時がありますよね?

説明を聞いても、インストラクターの動きを直接見ないとどう身体を動かしていいか分からなかったり、、、。

 

umi
言葉の説明だけでも生徒が身体を動かせる説明ができるインストラクターを目指したいですよね!

プログラム研修

ヨガ導入研修トレーナー研修で学んだことを実践する段階です。

好印象を持ってもらえる歩き方や話し方も学びます。

umi
話し方や歩き方に関しては、ヨガインストラクターに限らず全ての職に役に立つスキルですよね!

その他にもスキルアップができる内容が詰まっています!

アジャスト研修

アジャストとは、生徒さんのポーズを修正する行為の事を指します。

間違ったアジャストをしてしまうと、身体を傷めることに繋がります。

 

アジャストの知識は、ヨガインストラクターとして活動するうえで一番重要だと言っても過言ではない部分です。

この研修では、アジャストのお声がけや身体に触れてポーズを修正する方法を学んでいきます。

 

フロント・接客研修

ヨガスタジオは身体を動かすだけではなく、人とのコミュニケーションがすごく大事な場でもあります。

実際にヨガスタジオで働くうえで必要なヨガ以外の5つの項目について学びます。

  • 接客
  • 物販
  • カウンセリング
  • 応急処置
  • 数値理解

 

ヨガ講座はヨガの資格取得を目的とした内容になっています。

なので、実際にスタジオで働くと必要になるヨガを教える以外の内容は殆ど含ませていません。

LAVAでは実際に働くことを目的とした研修なので、ヨガ講座には含まれていないその他のスキルが沢山学べます。

 

学びを持続できるシステム

どんな職についてもさらなるレベルアップのためには常に学び続けることが不可欠ですよね。

LAVAでは、そんな終わりのない学びを手助けしてくれるスキルアップコースが沢山用意されています。

 

  • 新レッスン取得コース
  • クラスデザイン研修
  • ポーズ誘導研修
  • マインドフルネス・瞑想研修
  • キャリアアップ研修
  • ティーチャートレーニングコース
  • 海外・国内ワクワク研修
  • マスター制度
  • ヨギー制度
umi
これを全て講座で学ぼうとすると数百万円は余裕でかかりますよ!?

海外の研修に関しては、行きたくても仕事が休めなくて行けない人がほとんどだと思います。

ですが、LAVAでは会社の中に研修制度としてあるのでそんな心配をしなくをしなくても大丈夫です!

強制は一切なく、自分のなりたいインストラクター像に合った研修を自分で選べるのが最大の魅力です。

 

LAVA社員になると受けられる他ではない福利厚生

これまで記載してきた内容でもすでにLAVAで働きたくなっているかもしれないですが、

ここからを読んでしまうともっとLAVAで働きた~い!となってしまうかもしれませんよ(笑)

LAVAで働きたくなる福利厚生  第4位

社割でいろいろな商品が購入できます。

主に、

  • 美容グッツ
  • 健康食品
  • アパレルグッツ

などなどです。

LAVAではいろいろな企画開発をしているので、もしこういうものがあったらいいな~と思うものがあれば提案して商品化するのも夢ではないかも!?

LAVAで働きたくなる福利厚生  第3位

出典元:FEEL&FOODS https://www.feelconnection.co.jp/single-post/feelandfoods-organicsoupbow

元フレンチシェフが手掛けるLAVA直営オーガニックカフェを半額で利用できます♪

こちらの画像左のミネストローフが1200円なのでLAVA社員だと600円で食べることができます。

 

umi
美味しそ~♪オーガニックでこの値段だったら一人分作るより安い・美味しい・何せラクと3拍子それっていますよ?~

LAVAで働きたくなる福利厚生  第2位

LAVA福利厚生

社割で海外旅行に行ける!

世界のいろいろな所に社員特別価格で利用できる施設があります。

旅行好きには最高の福利厚生ですよね!?

ヨガを学んでいると、海外の有名なヨギーのレッスンを学んでみたいと思うことがあると思います。

そういう時にはこの制度を利用してお得に宿泊でき、技術も磨け、リフレッシュもでき良いこと尽くめですね♪

LAVAで働きたくなる福利厚生第1位

LAVAエステ

出典元:https://yoga-lava.com/lp/hk/

LAVA会員限定のエステサロンの施術が社員特別価格で受けることができます。

 

いくらヨガが身体に良いと言っても1日に何件もレッスンを受け持つと疲労が溜まってしまうと思います、、、。

 

そういう時に、同じ店舗内にあるエステサロンでボディーケアを受けられたらその日のうちに疲れを取ることができますよね♪

むしろ美容のために瘦身やフェイシャルエステを受けることもできるので贅沢過ぎる環境ではないでしょうか?

まとめ

  • LAVAはヨガ未経験でもやる気と熱意さえあればインストラクターになれる
  • 新人研修がかなり充実している
  • 他では学べない実用的な内容も学べる
  • スキルアップコースが沢山用意されている
  • 羨ましいくらいの福利厚生
  • 海外でのヨガ修業も夢ではない

 

ヨガインストラクターを目指して資格を取得するのであれば、初めからヨガトレーニングを受けることができるLAVAに就職するのが、一番の早道で無駄な時間とお金が省けます!

選考にエントリーをする際は、

  • 履歴書不要
  • 1分で予約完了

①オンラインでの選考

②対面での選考

③簡単な筆記テスト

こちらに受かるとLAVAに入社できます。

気になる方は公式サイトで確認してみてください!

 

最短でスキルの高いヨガインストラクターを目指せるLAVA公式サイトはコチラです。
↓↓
業界NO.1LAVAでヨガインストラクター(正社員)になろう

-ヨガ
-, , , , , , , ,